2015年10月07日
カスタムをすればヒットをとれるようになるのか

サバゲを始めた初心者が最初にぶち当たる壁はヒットを取れないということだと思います。慣れてない初心者の人はベテランの方々に一方的にやられる事になるでしょう。そこでほとんどの初心者が考えるであろうベテランに負けた原因は2つあげられると思います。
まず一つ目、やられたのはベテランの人より自分にはテクニックが無い所為だ。
二つ目、銃の性能が悪い所為だあの人の銃はカスタムしてるし自分のよりも飛ぶ気がする。
この2つのどちらかもしくは両方の感想を持つと思います。
しかし、一方的にやられる原因はベテランからすれば当たり前にやっているような基本的な技術が欠けている所為であり、テクニックと言える大層な物でも無いし、ましてやカスタムによる銃の性能の差ではありません。その基本的な技術は今回の記事とは関係ないので別の記事で解説します。
では、やっと本題ですがカスタムは意味ないのか、についてです。これは私見なのですが結論を言うとカスタムは大なり小なり意味はあるとは思います。但し、初心者はあまり恩恵を受けられ無いでしょう。カスタムすると多少なりとも銃の射程が伸びたり精度が良くなったりしますが初心者の人はそもそも正確に狙ったり遠距離の敵と撃ち合えるスキルを持っていないのでカスタムをしたからといってヒットが取れるようにはなったりしません。
しかし、一定以上のスキルを持った人であれば話は別で、今までキルの取れなかった距離でもキルが取れるようになり、露出面積の小さい敵も狙えるようになるでしょう。つまり普段からキルを取れてる人はカスタムすることでよりキルを取ることが出来るようになりますが普段からゼロキルの人はカスタムをしたところでキルが取れるようになるわけではなくゼロキルということです。
カスタムはあくまで補助的な物で、サバゲでは立ち回りが最も重要な要素であることを忘れないようにしましょう。
余談ですがカスタムの種類によってはほとんど自己満足に近いような効果の疑わしいものもありますので注意しましょう。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。