2015年04月03日
ゴーグルの選び方
サバゲは弾を撃ち合う遊びなのでゴーグルは必須で専用のゴーグルが無ければどんなフィールドも利用出来ません。今回はサバゲで使いやすいゴーグルの条件を解説します。

ゴーグルは大きく分けてレンズタイプの物とメッシュタイプの物とサングラス型の物の3種類があります。
レンズタイプ

一般的にゴーグルと言ったらこれを連想すると思います。最もメジャーなタイプで曇り対策さえすればこのタイプが視界もよく使いやすいためオススメです。メガネ対応の物もありますが曇り対策は必須です。
メリット
視界がクリア
安全性もバッチリ
デメリット
曇り対策しないと季節によっては曇る
レンズの反射で位置がバレることが稀にある。
メッシュタイプ

レンズの代わりに金属のメッシュで作られてるゴーグルです。視界は若干暗くなりますが通気性が抜群に良いのでメガネユーザーにオススメ出来ます。しかしメッシュタイプはBB弾がゴーグルに当たって割れた場合破片が目に入る可能性があるのでメガネ併用する人以外にはオススメできません。
メリット
通気性が抜群でメガネユーザーにオススメ出来る
レンズでは無いので光が反射しない。
デメリット
視界が暗くなる
構造上メガネユーザー以外は危険
サングラスタイプ
※当サークルでは使用禁止です。

シューティンググラスと呼ばれるタイプ。見た目は格好いいですが構造上大きな隙間がある上バンドで留められない為ズレやすく危険です。一部のフィールドでは使用可能ですがあくまで自己責任で許可しているだけです。私も実際にこのタイプを使っている人が目に被弾したのを見たこともあります。危険なので絶対に使わないようにしましょう。
快適かつ安全なゴーグルの条件
1 BB弾の繰り返しの被弾に耐えられる耐久性を持つこと
サバゲ専用品以外(スノボ用や水中メガネ等)では弾が貫通して危険です。数発試し撃ちして問題なくても連続して同じ場所にあたった場合割れます。素直に専用品を買いましょう。
2ゴーグルと顔の間に隙間が無いこと
隙間があると間から弾が入り危険です。必ず隙間の出来無いものを使用しましょう。
3バンドでしっかりと保持出来る物であること
物によってはメガネの用につるで保持する物もありますがズレやすく危険です。
4フェイスガードを備えていること
フェイスガードの使用は強制ではありませんが至近距離で素肌に当たれば出血し、歯に弾が当たると歯が折れるのでフェイスガード付きの物を推奨します。付いてない物を使う場合は別途フェイスガードを購入しましょう。
5曇らないように対策が取られていること
たとえ曇ってもゲーム中はゴーグルを外せません。ファンやベンチレーションの有無も重要なポイントです。曇り止めの使用も視野に入れましょう。
6レンズに歪みが無いこと
レンズに歪みがあると索敵に影響が出ます。中華製品は歪んでいるものが多いので気を付けましょう。
オススメのゴーグル
サンセイゴーグル丸形


2000円程度
取り柄は安さ。フェイスガード付きで使い勝手も良いためビギナーからベテランまで愛用者は多い。マスク部分はスリムなため角型より使いやすい。メガネでも使用可能な上にメッシュ、レンズ両タイプのバリエーションがある。これを買っておけば間違いは無い。
サンセイゴーグル角型


2500円程度
ゴーグルがワイドになりマスクも通気性が良くなったバージョン。レンズのかなり大きいメガネでも併用出来る。丸型と同じくレンズとメッシュがある。丸型と好みで選んで良い。
サンセイゴーグル角ゴーグル丸マスクver

2000円程度
角型のゴーグルと丸型のマスクを合わせた完全版。しかし限定生産だったらしく最近見かけない。ゴーグル部分とマスク部分個別で売っているので自分で組み合わせても良い。
マルイプロゴーグル

7000円程度
東京マルイのフルフェイスゴーグル。ファンが付いているので曇り知らず。メガネ併用可能。難点は帽子やヘルメットなどに干渉すること。
LAYLAX Satellite ゴーグル

3000円程度
視界が広い上メガネ併用可能。比較的安いのも魅力。フェイスガードは付いてないので別途購入する必要がある。
BOLLE X800 アジアンフィット


6000円程度
フォースリーコンなどでも使用されている高性能ゴーグル。レンズと本体の間に細い隙間があるので曇り知らず。
ESS Profile NVG Asian Fit

15000円程度
米海兵隊でも使用されているゴーグル。勿論機能性は高い。オプションでメガネユーザー用にインサートレンズキットがある。
ESS PROFILE TURBO FAN ASIAN FIT

25000円程度
上記のファンが付いたバージョン。値段は高いが高性能。フェイスガードは付いてないので別途購入が必要。
Boogie Regulator


5000円程度
極限まで薄くする為にレンズに直接クッションとバンドが取り付けられている。レンズと目の距離が近いためにゴーグルをかけていないかと思うほど視界が広い。アイレリーフの短いスコープを使うときなどに重宝する。私の一番のオススメ。
オススメのフェイスガード
歯を折らないためにも必須です。高いものでは無いのでケチらないようにしましょう。
サンセイフェイスガード

500円程度
安いので躊躇なく塗装や改造が出来るのでオススメ。ゴーグルと結束バンドで繋ぐと楽。
TMC ハーフメッシュマスク

2000円程度
メッシュの為通気性が良くゴーグルが曇り難い。同じく結束バンドで繋ぐと楽。
曇り止め
真夏と真冬はゴーグルが曇ります。曇ってもゴーグルを外すことは許されないのでしっかりと対策は取りましょう。
FogTech

2000円程度
米軍でも使用されている超強力な曇り止めです。優秀使いやすく曇らないのでオススメ。

ゴーグルは大きく分けてレンズタイプの物とメッシュタイプの物とサングラス型の物の3種類があります。
レンズタイプ

一般的にゴーグルと言ったらこれを連想すると思います。最もメジャーなタイプで曇り対策さえすればこのタイプが視界もよく使いやすいためオススメです。メガネ対応の物もありますが曇り対策は必須です。
メリット
視界がクリア
安全性もバッチリ
デメリット
曇り対策しないと季節によっては曇る
レンズの反射で位置がバレることが稀にある。
メッシュタイプ

レンズの代わりに金属のメッシュで作られてるゴーグルです。視界は若干暗くなりますが通気性が抜群に良いのでメガネユーザーにオススメ出来ます。しかしメッシュタイプはBB弾がゴーグルに当たって割れた場合破片が目に入る可能性があるのでメガネ併用する人以外にはオススメできません。
メリット
通気性が抜群でメガネユーザーにオススメ出来る
レンズでは無いので光が反射しない。
デメリット
視界が暗くなる
構造上メガネユーザー以外は危険
サングラスタイプ
※当サークルでは使用禁止です。

シューティンググラスと呼ばれるタイプ。見た目は格好いいですが構造上大きな隙間がある上バンドで留められない為ズレやすく危険です。一部のフィールドでは使用可能ですがあくまで自己責任で許可しているだけです。私も実際にこのタイプを使っている人が目に被弾したのを見たこともあります。危険なので絶対に使わないようにしましょう。
快適かつ安全なゴーグルの条件
1 BB弾の繰り返しの被弾に耐えられる耐久性を持つこと
サバゲ専用品以外(スノボ用や水中メガネ等)では弾が貫通して危険です。数発試し撃ちして問題なくても連続して同じ場所にあたった場合割れます。素直に専用品を買いましょう。
2ゴーグルと顔の間に隙間が無いこと
隙間があると間から弾が入り危険です。必ず隙間の出来無いものを使用しましょう。
3バンドでしっかりと保持出来る物であること
物によってはメガネの用につるで保持する物もありますがズレやすく危険です。
4フェイスガードを備えていること
フェイスガードの使用は強制ではありませんが至近距離で素肌に当たれば出血し、歯に弾が当たると歯が折れるのでフェイスガード付きの物を推奨します。付いてない物を使う場合は別途フェイスガードを購入しましょう。
5曇らないように対策が取られていること
たとえ曇ってもゲーム中はゴーグルを外せません。ファンやベンチレーションの有無も重要なポイントです。曇り止めの使用も視野に入れましょう。
6レンズに歪みが無いこと
レンズに歪みがあると索敵に影響が出ます。中華製品は歪んでいるものが多いので気を付けましょう。
オススメのゴーグル
サンセイゴーグル丸形


2000円程度
取り柄は安さ。フェイスガード付きで使い勝手も良いためビギナーからベテランまで愛用者は多い。マスク部分はスリムなため角型より使いやすい。メガネでも使用可能な上にメッシュ、レンズ両タイプのバリエーションがある。これを買っておけば間違いは無い。
サンセイゴーグル角型


2500円程度
ゴーグルがワイドになりマスクも通気性が良くなったバージョン。レンズのかなり大きいメガネでも併用出来る。丸型と同じくレンズとメッシュがある。丸型と好みで選んで良い。
サンセイゴーグル角ゴーグル丸マスクver

2000円程度
角型のゴーグルと丸型のマスクを合わせた完全版。しかし限定生産だったらしく最近見かけない。ゴーグル部分とマスク部分個別で売っているので自分で組み合わせても良い。
マルイプロゴーグル

7000円程度
東京マルイのフルフェイスゴーグル。ファンが付いているので曇り知らず。メガネ併用可能。難点は帽子やヘルメットなどに干渉すること。
LAYLAX Satellite ゴーグル

3000円程度
視界が広い上メガネ併用可能。比較的安いのも魅力。フェイスガードは付いてないので別途購入する必要がある。
BOLLE X800 アジアンフィット


6000円程度
フォースリーコンなどでも使用されている高性能ゴーグル。レンズと本体の間に細い隙間があるので曇り知らず。
ESS Profile NVG Asian Fit

15000円程度
米海兵隊でも使用されているゴーグル。勿論機能性は高い。オプションでメガネユーザー用にインサートレンズキットがある。
ESS PROFILE TURBO FAN ASIAN FIT

25000円程度
上記のファンが付いたバージョン。値段は高いが高性能。フェイスガードは付いてないので別途購入が必要。
Boogie Regulator


5000円程度
極限まで薄くする為にレンズに直接クッションとバンドが取り付けられている。レンズと目の距離が近いためにゴーグルをかけていないかと思うほど視界が広い。アイレリーフの短いスコープを使うときなどに重宝する。私の一番のオススメ。
オススメのフェイスガード
歯を折らないためにも必須です。高いものでは無いのでケチらないようにしましょう。
サンセイフェイスガード

500円程度
安いので躊躇なく塗装や改造が出来るのでオススメ。ゴーグルと結束バンドで繋ぐと楽。
TMC ハーフメッシュマスク

2000円程度
メッシュの為通気性が良くゴーグルが曇り難い。同じく結束バンドで繋ぐと楽。
曇り止め
真夏と真冬はゴーグルが曇ります。曇ってもゴーグルを外すことは許されないのでしっかりと対策は取りましょう。
FogTech

2000円程度
米軍でも使用されている超強力な曇り止めです。優秀使いやすく曇らないのでオススメ。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。